41件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

石狩市議会 2022-06-29 06月29日-委員長報告、質疑、討論、採決-04号

また、地域特性にあった教育環境整備教育活動推進、住む地域関係なく子どもたち教育を保障するため、義務標準法改正を伴う計画的な教職員定数改善早期実現教頭養護教諭事務職員全校配置実現のため、必要な予算確保拡充を図るよう要請します。 以上、地方自治法第99条の規定により提出する。  

石狩市議会 2021-06-30 06月30日-委員長報告、質疑、討論、採決-04号

また、地域特性にあった教育環境整備教育活動推進、住む地域関係なく子どもたち教育を保障するため、義務標準法改正を伴う計画的な教職員定数改善早期実現教頭養護教諭事務職員全校配置実現のため、必要な予算確保拡充を図るよう要請します。 以上、地方自治法第99条の規定により提出する。  

石狩市議会 2021-02-25 02月25日-代表質問-02号

今回、義務標準法改正された場合に、こうした北海道の取組や現行の加配措置がどのような影響を受けるかなどについては、まだ明らかにされてございません。教員労働環境との関係も含めまして、今後、注視してまいりたいと存じます。 なお、施設面影響につきましては、現時点の推計では、一部の学校学級の増が見込まれるものの、教室不足による校舎の増築という事態にまでは至らないものと考えてございます。

稚内市議会 2020-12-07 12月07日-03号

学級標準法律、つまり、昭和33年の義務標準法では、公立小・中学校は1学級を40人と定めております。これが時代の要求に合わせ、小・中学校のクラスの上限人数の引下げが行われ、1980年度は40人、以降も2011年度には小学校1年生のみに35人、2012年度には、法を改正せず、教員加配措置小学校2年にも35人にした経緯がありますが、まだまだ不十分であります。 

旭川市議会 2020-10-09 10月09日-07号

そのためには、中央教育審議会の答申などによる業務量抜本的削減をないがしろにした時間短縮などではなく、教職員の無制限、無定量の超過勤務を容認する給特法・条例を廃止するなどの法制度の見直しとともに、全ての教職員の抜本的な超勤実態解消となる、義務標準法改正による第8次教職員定数改善計画の策定や、30人以下学級など少人数学級早期実現、全教職員による協力、協働体制による学校づくりを具現化するよう、今後も

函館市議会 2020-09-15 09月15日-04号

この通級指導教室について、文科省義務標準法等の一部を改正する法律等の施行について、平成29年3月31日付で、文科初第1854号、文部科学事務次官通知の中に、オのところに「通級による指導を受ける児童生徒については、近年の傾向から引き続きその増加が見込まれることから、専門性のある担当教員を確実に養成するため」と文言が続いております。

石狩市議会 2020-06-26 06月26日-委員長報告、質疑、討論、採決-04号

また、地域特性にあった教育環境整備教育活動推進、住む地域関係なく子どもたち教育を保障するため、義務標準法改正を伴う計画的な教職員定数改善早期実現教頭養護教諭事務職員全校配置実現のため、必要な予算確保拡充を図るよう要請します。 以上、地方自治法第99条の規定により提出する。  

石狩市議会 2019-07-31 07月31日-委員長報告、質疑、討論、採決-04号

しかし、8年間の教職員定数改善計画実現されず、加配定数1,210人(うち小学校英語専科教員1,000人)、2017年3月の義務標準法改正による基礎定数化に伴う定数246人、計1,456人の定数増にとどまりました。 子どもたちへのきめ細やかな教育のためにも、教職員定数を抜本的に改善するなど、教職員超勤多忙化解消が不可欠です。

旭川市議会 2019-06-28 06月28日-05号

しかし、8年間の教職員定数改善計画実現されず、加配定数1,210人、うち小学校英語専科教員1,000人、2017年3月の義務標準法改正による基礎定数化に伴う定数246人、計1,456人の定数増にとどまった。 子供たちへのきめ細やかな教育のためにも、教職員定数を抜本的に改善するなど、教職員超勤多忙化解消が不可欠である。

旭川市議会 2018-10-10 10月10日-07号

また、地域特性に合った教育環境整備教育活動推進、住む地域関係なく子どもたち教育が保障されるよう、義務標準法改正を伴う計画的な教職員定数改善早期実現教頭養護教諭事務職員全校配置実現のため、必要な予算確保拡充を図ること。3 給食費修学旅行費教材費などの保護者負担解消し、図書費など、国の責任において教育予算の十分な確保拡充を行うこと。

石狩市議会 2018-06-27 06月27日-委員長報告、質疑、討論、採決-04号

また、地域特性にあった教育環境整備教育活動推進、住む地域関係なく子どもたち教育を保障するため、義務標準法改正を伴う計画的な教職員定数改善早期実現教頭養護教諭事務教員全校配置実現のため、必要な予算確保拡充を図ること。3、給食費修学旅行費教材費など保護者負担解消図書費など国の責任において教育予算の十分な確保拡充を行うこと。

音更町議会 2017-06-29 平成29年第2回定例会(第5号) 本文 2017-06-29

それから、2点目の教員数の減少、それと2分の1から3分の1へ負担率が下がった因果関係も含めてという質問でありますけれども、教職員については教員義務標準法にのっとってその定数等が定められているわけでありますけれども、今年度にあっては職員定数はふえていないというような状況にあります。これについては、教育委員会側説明にもそのような答弁があったことを申し述べておきたいと思います。  

旭川市議会 2017-06-27 06月27日-05号

2 35人以下学級実現のため、義務標準法改正して教職員定数改善計画を立てること。 以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出する。 以上の内容につきまして、議員各位の御賛同をお願い申し上げ、提案説明といたします。(降壇) ○議長(笠木かおる) これより、質疑に入ります。 発言の通告がありません。御質疑ありませんか。              

札幌市議会 2017-06-12 平成29年大都市税財政制度・人口減少対策調査特別委員会−06月12日-記録

人数学級を初めとする少人数指導など、きめ細やかな教育活動実現に向けた義務標準法改正による定数改善のほか、特別支援教育充実など、新たな教育課題地域の実情に応じた教職員配置を可能とする定数措置を求めるものでございます。  続いて、右側の14ページは、介護保険制度の円滑な実施でございます。  

札幌市議会 2017-06-06 平成29年第 2回定例会−06月06日-03号

義務標準法改正など、抜本的な教職員定数充実が必要であること、また、少人数教育推進は重要な政策課題との提言も出されているところです。  まず、本市が、国に対し、少人数学級を全学年に実施すること、教職員定数増を図ることを引き続き強く求めるべきだと考えますがいかがか、伺います。  同時に、国の措置を待たず、本市独自の財政を使って少人数学級拡大を進めることも喫緊の課題です。